
ヨウジヤマモトが服作りにおいて、最も重要とする「生地の動き」
波打ち、揺れて舞う、そんな生地の動きを存分に楽しめるのが今回ご紹介するマントコート。
BRAND : YOHJI YAMAMOTO
SIZE : 1
FABRIC : ウールシワギャバジン100%
PRICE : ¥160,600(in tax)
ウールシワギャバジン生地をたっぷりと使用したこのコート。
右側のみマント仕様になったアシンメトリーデザイン。
まずは、生地の動きを見ていただきたいです。
特に目立った装飾はないものの、この一着、相当雰囲気があります。
このコートのポイントは、ヨウジヤマモトがこだわるカッティング。
つまりは、裁断、によって生地の量感やシルエットを作り上げています。
シワギャバという、ブランドが得意とする生地を活かす作りです。
生地の重みを計算したカッティングによって、肩から裾にかけて流れるようなドレープ感が生まれています。
山本耀司氏はインタビューの中で、「服は肩で着るもの。肩傾斜が全ての服の役割を決めます。」と言っており、
カッティング同様に肩から袖にかけた見た目にもかなり拘っています。
より細かい仕様を見ていきますと、右側はマント、左側はセットインスリーブ。
片側マントと言えば、ヨウジヤマモトファンの中では有名な、2010年に東京で開催したコレクション
YOHJI YAMAMOTO THE MEN 4.1 2010 TOKYO
にて、俳優の東出氏がマントジャケットを着用していましたね。
当店でも思い入れのあるアイテムでして、
2017年にHUES5周年を記念してそのマントジャケットをシワギャバで復刻してもらったりしています。
懐かしいですね。
ただ、ジャケット違うのは、こちらはコート。
より、生地ボリュームが増しています。
前を閉めるとダブルの仕様でトレンチコートのような見た目に。
襟は立ち襟としても着用できます。
モードとクラシックの両方の雰囲気を兼ね備えています。
内側は両サイドに内ポケット付き。
裏地は肩周りのみつけた背抜きの仕様です。
他には、肩で吊り上げることができるベルトがついています。
このベルトのおかげで、前を閉めずともシルエットを崩さず着ることができます。
※着用スタッフ175cm 60kg サイズ1着用
かなりゆったりとした作りですので、サイズ1ですが、幅広い方に着て頂けます。
シワギャバかつ、この生地の動き、これぞヨウジヤマモトと言えるコートです。
こちらのコートは、YouTube、また以前のBLOGでもご紹介しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
HUES 2nd floor
福岡市中央区警固1-15-28 吉浪ビル2F
092-717-6074