今回はご要望も多かったARAKI YUUについてご紹介したいと思います。
アラキユウというブランドはデザイナー荒木勇さんと奥さんの二人で、アトリエ兼自宅で
縫製、染色、梱包、そして、お店への発送まで全ての工程を自分たちで行なっております。
国内でも非常にめずらしいブランドです。
アラキユウがなぜ、そのようなスタイルを取り続けるのか
そして、アラキユウというブランドについて本日はご説明を。
ARAKI YUUは全ての工程を自分たちの手を使って物作りをするので、ワンシーズンで150着ほどしか作れません。
なぜ、このような非効率なことをしているのか、という事ですが
荒木さんは昔、洋服を大量生産している工場で働いていた経験があります。
その時に大量に作られる洋服に違和感を感じ、物を作る全ての過程において、
自身が責任を持った洋服づくりをやりたいと持ったそうです。
なので、アラキユウというブランドでは、全ての工程を自分たちの手を使って行っています。
だからハンドメイドなんです。
アラキユウさんのハンドメイドとは責任です。
以前、ご紹介したTAGLIOVIVOの動画でも触れたアルチザンというワード、覚えていらっしゃいますでしょうか。
工場生産や、量産とは対極にある職人が一点ずつモノづくりをする事をアルチザンと呼ぶとご紹介しましたが、
アラキユウもある意味アルチザンなブランドの一つではないでしょうか。
アラキユウのブランドの特徴といえば、メイドインジャパンで作られる
ブランド独自の素材です。
歴史のある国内の機屋と一緒に共同開発した素材。
機屋とは糸から生地を作る人達のこです。
メイドインジャパンでしか作れない、特別な生地。
それを作る職人の顔を見て、その生地が作られる背景を知って、使用される素材の全てを分かった上で荒木さんはそういう生地を使用しています。
まさかにアラキユウが使う素材も責任です。
しかもですね、アラキユウではそのオリジナルの素材を、
そこからさらに荒木さんが自分の手で染色を施します
そうすることで、より生地の色みや風合いに奥行きを持たせています。
例えばアラキユウではダークというカラー表記があるのですが、
これは限りなくブラックに近い濃い色という意味で、
光の当たり方でグリーンにもグレーにも見えるという不思議な色合いを楽しめます
(このダークというカラー)
そして、その生地を荒木さんがパターンに落とし込み、縫製をし完成させます
この縫製に関してもかなり綺麗な縫製です
そして、もう一つアラキユウといえば真鍮製のボタンではないでしょうか
実は荒木さん実家が鉄工所なんです。
このボタンを作るのに真鍮の板材を削り出し、角を落として、
一個一個丁寧にバリ取りをする事でこの真鍮ボタンを作っています。
つまりは全てにこだわった日本のブランドです。
そんなアラキユウから先日2020年秋冬コレクション入荷しましたのでご紹介します。
第一弾の入荷では、シャツ2型、スカーフ1型が入荷しております。
商品の詳細はこちらから。
まずはこちらのHUES別注仕様のシャツ。
BRAND : ARAKI YUU
FABRIC : COTTON100%
COLOR : DARK
SIZE : 1
PRICE : ¥63,000+TAX
こだわりの生地は尾州の歴史ある機屋に眠っていた生地を再現した、
少し厚手のコットン生地。
そこに当店別注仕様としてオーバーダイを施していただいています。
ベースはチェックシャツ。
このダークなカラーがなんとも言えない色味に仕上がっています。
サイズは1のみですが、リラックスフィットなので幅広い方に来ていただけます。
そして2枚目。
BRAND : ARAKI YUU
FABRIC : LINEN100%
COLOR : DARK GREY
SIZE : 0 , 1 , 2
PRICE : ¥50,000+TAX
アラキユウが毎シーズン打ち出す定番タイトフィットレギュラーカラーシャツです
先ほどのシャツよりもシルエットを細身に設定し、しっかりと体にフィットするように仕上げています。
夏のイメージが強いリネンですが、そんな乾いた質感ではなくフランネルのように細かく毛羽立った風合いを表現しています
特徴としてはあえての切りっぱなし、
そして使い込んでいくと色落ちし、生地の表情が増していく経年変化を考えた作りとなっています。
もちろん、どちらもアイコンディテールの真鍮ボタンを施しています。
最後はシルクスカーフです。
BRAND : ARAKI YUU
FABRIC : SILK100%
COLOR : DARK
SIZE : ONE
PRICE : ¥15,000+TAX
シャツやカットソーにさらっと巻くとこなれ感が出るこのアイテム。
アラキユウでは一般的に洗えないとされるシルクを洗える仕様で製作し、
肌に直接触れる部分に心地よさとシャツの襟汚れを防いで長く使ってもらいたいと言うデザイナーの考えが込められています。
テロテロのシルクとは違いガンガンに打ち込んだ高密度のシルク。
しかもこのシルク洗濯して頂けます。
自宅でも洗ってもらえることをイメージして作ってます。
あまりつけられないって方もこれを機にぜひチャレンジしてみてください。
現在、こちらのアイテムは完売しておりますが、再入荷が決まっております。
こちらは後日お知らせいたします。
お同じ色味で来るかはデザイナー次第ですのでご了承ください。
以上、本日はARAKI YUUをご紹介させていただきました