本日はGeoffrey B.Smallから新作アイテムをご紹介します。
今回ご紹介するのは、お問い合わせ多数いただいていますこちらのコート。
ITEM:handmade 1940's French fisheman's coat w/ fly front detail
Fabric:hand dyed Fratelli Piacenza 100% virgin wool Fancy Coating and patchwork viscose linings
COLOR:hand dyed logwood
SIZE:One Size
PRICE:¥ask
World Exclucive for HUES
当店別注となるワンサイズコンセプトの比翼のステンカラーコート。
1940年代の漁師(フィッシャーマン)のコートをベースとしてデザインされたコートです。
いわゆるステンカラーコートですね。
年齢や性別、そして体形を超えて着用できるアイテム、それがジェフリーのワンサイズコンセプト。
そのコンセプトの元にこちらのコートは、作られています。
今回ご紹介するこちらのモデルは、素材にはジェフリーファンの方にはお馴染みのPiacenzaから、
「Fancy Coating(ファンシーコーティング)」と呼ばれるピュアウールのヘリンボーン織の素材で仕立ててもらいました。
ウール素材ですが、カシミアにも劣らない軽さと柔らかを持ちます。
さすがはPiacenza社です。世界最古のウールンミルの伝統を感じる素材感。
Piacenzaの詳細については、以前のBLOGをごご参考ください。
そして、このコートのもう一つの特徴が、製作工程の最終仕上げで施される「ナチュラルダイ」。
一切化学薬品を使用せずに、ログウッド(アカミノキ)を用いてハンドダイを施す事でこのコート独自の青っぽいダークカラーの色味になり、より素材の柔らかさが増します。
天然資源のみを用いた素材と染色、それを人の手によりコートに仕立てたナチュラルなコートです。
ブラックではなく、ほんのりネイビー系の色味を感じる独特の色味に仕上げられています。
ワンサイズコンセプトのたっぷりと分量をとった生地感により着用するとコートに包まれたような感覚です。
Geoffrey B.Smallは、天然資源だけで極上の着心地を提案しています。
コートの裏地には、ビエラ産のイタリアンジャガードヴィスコースを使用。
ワンサイズコンセプトで性別や体型を問わず着用してもらう為、袖の長さを調節できるように袖裏先は、表地仕様。
まくった時にも違和感なく着れるように考慮してあります。
その奥の袖の裏地にベンベルグ社のキュプラを配備して、滑らかな肌触りと強度を持たせています。。
ボタンは、フォンタナ社がGeoffrey B.Smallの為に製作したホーンボタン。
ボタンホールは手かがりにてミラノのボッゾーロ・レアル社のシルク糸を用い形成。
ブランドタグは、化学繊維を一切排除して作られたナチュラルシルク100%のブランドタグ。
因みに、タグにも一点づつハンドダイを施してあります。
製作の最終工程としてアトリエにて一点づつハンドウォッシュが施されています。
そうする事で、素材の持つ柔らかさが増し、Geoffrey B.Smallならではのエイジングされた独特の素材感になります。
シルエット感は、ワンサイズコンセプトならではのシルエット。
着ると人の体型に合わせてリラックスからジャストフィットまでシルエット感が変化します。
参考までに身長175cm、体重60kgの弊社スタッフが着用するとこんな感じです。
着用した感覚は、軽く柔らかでコートというよりカーディガンを着るかのような感覚です。
この着心地がGeoffrey B.Smallの特徴です。コートの着用感のイメージが一変されます。
ドロップしたショルダーは、上質な素材を気負わずに着るストレスフリーな贅沢さ。
ゆったりとしたフィット間なので、レザーやざっくりしたニットなどの上から羽織れます。
ジャケットの上から羽織っても雰囲気が出るのではないでしょうか。
オンオフ問わずに着れるつくりもこのワンサイズコートの特徴です。
Piacenzaのコート素材を用いてGeoffrey B.Smallが仕立てたコート。
世界で3着のみの生産されています。早くもストックは、1点となりました。
ご興味あるお客様は、お早めにご連絡ください。
皆様のご来店をお待ちしています。
※Geoffrey B.Smallの商品は、HUES On-Line Shopでの展開はございません。
気になるお客様は、メールかお電話にてお問い合わせ下さい。
HUES 3rd floor
福岡市中央区警固1-15-27 田中ビル3F
092-724-3399