みなさん、こんにちは。
早くもARAKI YUUから2021年春夏コレクションのアイテム到着いたしました。
秋冬シーズンに引き続き、今シーズンも当店一押しのアトリエコートが
素材違いで2型入荷しておりますので、ご紹介したいと思います。
YouTubeでも解説しておりますので是非ご覧ください。
まずは、ARKI YUUの春夏シーズンでは一番の目玉アイテムでもあります、泥ぞめ生地を使用したこちらのアトリエコート。
BRAND : ARAKI YUU
ITEM : Atelier Coat Mud Dyed Sold Out!
FABRIC : LINEN100%
COLOR : Beige
SIZE : 1
PRICE : ¥165,000+TAX
ARAKI YUUがブランドスタート時より出し続けてる定番のアトリエコート。
軽く、着易く、使い勝手の良いこちらの人気のコートが春夏仕様になって登場です。
こちら、一番のポイントは何と言ってもこだわりの生地。
生地は奄美大島で泥ぞめが施された先染めリネン糸を使用して織られた生地なんです。
先染めとは糸の段階で染色してから機織りするということなのですが、
この糸を染める工程に泥染めを用いています。
丁寧に繰り返し泥で染められた糸は色のムラ感を生み出し深みのある風合いを生み出します。
奄美地方の伝統工芸である泥染めは、地中に埋めて染色させていくというシンプルな方法。
ですが、土地の持つ成分や気候条件、埋める回数によって色と濃さが決まるので、
その日の状況に応じて揉み方や染めの回数を変化させないといけないという熟練のなせる技なんです。
そうして生まれた糸の濃淡を利用して、この生地が完成しているんです。
ちなみに、昨シーズンも泥ぞめのアイテムはリリースされていたんですけど、
今シーズンの泥染め生地は、使用している糸を少しだけ太くして、色の濃淡の差を抑え、1トーン暗い色味に仕上げられています。
さらに生地にしてから天日乾燥と揉み洗いを繰り返すことで、
リネンのコシや張りを和らげ、柔らかい質感に仕上げられています。
糸と染めの持つ可能性を追求し、生地にこだわり続ける荒木さんだからこそ、実現できる生地となっております。
裏はハーフライニング仕様となっており、裏地にはシャツに使われるコットン生地を採用しています。
フロントのボタンはもちろん、アラキユウのアイコン真鍮ボタン。
袖裏はキュプラ生地が使用されているので、ロールアップしてアクセントとして活躍します。
当店ではサイズ1のみ入荷しており、身長175cm 61kgのスタッフがきてこんな感じです。
シルエットはAラインを描くルーズなシルエットで幅広い方に着ていただけます。
ロングコートなんですが、着易く、合わせやすい。
なおかつ、これ一着羽織るだけでスタイルに雰囲気が出るアイテムです。
そして、素材違いでアトリエコートはもう一つ。
BRAND : ARAKI YUU
ITEM : Atelier Coat Japanese Ink Sold Out
FABRIC : COTTON100%
COLOR : Light Grey
SIZE : 1
PRICE : ¥120,000+TAX
こちらHUES別注生地で製作してもらった世界で一着だけのアトリエコート。
日本の伝統工業であり、日本三大絣のひとつである備後かすりの派生、備後節織(ビンゴフシオリ)で作られた生地。
この生地、約70年前の旧式の織り機で織られているため、1日で30mしか織れない貴重な生地なんです。
この生地はポコポコとしたネップ(節)があるのが大きな特徴です。
糸自体にも膨らみのあるネップが入っているので、機械織りなのに手織りのような、温かみある素朴な風合いが持ち味です。
そして糸は先染め糸を使用していまして、墨汁のみで染めを繰り返し、天日乾燥によって仕上げられています。
乾いた質感と節、枯れたグレーの色調がとても日本的な風情を持っています。
こちらも裏地はハーフライニング仕様。
負荷がかかる部分は補強しながらも、春夏らしく、軽さを追求した作りです。
175cm 60kgのスタッフがサイズ1を着用してます。
メイドインジャパンならではの生地は、
ふわっと風に舞う軽さを持ちながらも、使い込むことでより風合いが増す奥行きのある生地。
どちらもご自身だけの一着に育ててみください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
通信販売をご希望のお客様はこちらからお問い合わせ下さいませ。
銀行振込、代金引換(クレジットカードでの支払可能)でのお支払いをお選び頂けます。
HUES 2nd floor
福岡市中央区警固1-15-28 吉浪ビル2F
092-717-6074